新着記事
カテゴリー
過去の記事
記事検索
最新トラックバック
リンク
カバンの中身へ

« 前の記事 | メイン | 次の記事 »

ギター・激鳴り、爆鳴りのコツ?

ギターの塗装話の続編です。
ギターを全塗装しても音は悪くならないのではないか・・・の話を前回いたしました。

ギターを塗ってから、丁寧にコンパウンドで塗装を磨いていますと・・・・どうやら、ギターのこの部位の塗装膜が厚いと鳴りが悪い・・・・言い換えますと、この部分の塗装を念入りに研いで薄くすると鳴りが良い・・・という感覚がありました。

激鳴りポイント・・・爆鳴りポイント・・・冗談ですが・・・を発見した気分です。

これをご報告します。

これ・・完全に主観ですし、「勘」です。・・・お許しを・・。

発見したのは、こういう経緯です。

小生のギターをサンディングしてからラッカーで全塗装し、丁寧にコンパウンド(自動車補修用)を3種類使って、磨くことの繰り返しで、時間をかけてスプレーの粒粒を均して、ピカピカに磨いておりました。
これは、結構骨の折れる手作業で、一晩に一箇所の部位くらいを、じっくり磨いていました。

今日はトップ(表面)、明日は裏面、その翌日は側面と言うような感じでコツコツです。

で、一部位を研いでは、ギターを弾いて鳴らして・・・。の繰り返しをやっていました。

そうしましたら、ある部分をしっかり研磨して、厚いラッカーを研ぎましたら、その後にギターの音量感がぐーっとアップしたように感じたのです。

エンドピンのある側板の下部・・・ギターのお尻をエンドピンの両側30cmづつくらい・・・ここの塗料の厚塗りを研ぎますと・・・ボリュームが上がり・・・鳴ります・・・・。

guitar kezuri.jpg

激鳴り・・・と言う表現がオークションで使われていますが、本当に激鳴りだと思いました。

小生はこれをYAMAHAの40年前のフォークサイズのギター(小型)と、モーリスの70年代のハカランダ合板のドレッドノートサイズのギター(大型)と両方で感じました。

ギターはお尻の皮(塗装皮膜)が厚いと、鳴らない・・と思います。

ギターは、お尻の塗装をしっかり磨き落すと、鳴る!!・・・鳴り始める・・・。

測定器はありませんし、感覚的なことで錯覚かもしれませんが、2本のギターではそう感じました。

同感!という方がいたら面白いのですが、ちょっとづつ音を聞きながら部分部分を研いで行くなんて・・・普通はしませんよねー・・・。

03-21-08 00:30